TOTOつくばショールーム(つくば市春日2-38-2)詳しくはこちら

省エネ住宅ポイント講習会に行ってきました。


省エネ住宅に関するポイント制度(省エネ住宅ポイント制度)は、省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに、消費者の需要を喚起し、住宅投資の拡大を図る事を目的とし、一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です。
(国土交通省HPより)詳しくはこちら
エコリフォームポイント/最大30万ポイント(30万円相当)
※耐震改修を伴う場合は、最大45万ポイント
必須1~3いずれか1つ以上のリフォーム工事が必要
必須1
前回のエコポイント制度では、窓の断熱改修等の住宅の省エネ工事を行いポイント獲得すれば、節水型トイレを設置した場合にもポイントがもらえる内容でしたが、今回の省エネ住宅ポイント制度では、下記の3つ以上の省エネ住宅設備機器の設置で、設備エコ改修となり、ポイントを獲得できます。
設備エコ改修
・節水型トイレへの取替え 2.4万ポイント
・高断熱浴槽への取替え 2.4万ポイント
・節湯水栓への取替え 0.3万ポイント
・高効率給湯機への取替え 2.4万ポイント
・太陽熱利用システムの設置 2.4万ポイント
節水型トイレ
ネオレストなど24,000ポイント

高断熱浴槽
魔法びん浴槽 24,000ポイント

節湯水栓
エコシングル水栓など

高効率給湯機
ノーリツ エコジョーズなど(給湯熱効率が94%以上)

太陽熱利用システム
ノーリツ 太陽熱利用ガスふろ給湯システムなど

必須2
窓の断熱改修
内窓設置・外窓設置
大:2.0万ポイント
中:1.4万ポイント
小:0.8万ポイント
ガラスの交換
大:0.8万ポイント
中:0.5万ポイント
小:0.3万ポイント
必須3
外壁、屋根・天井、床の断熱改修
外壁の断熱改修
12万ポイント
屋根・天井の断熱改修
3.6万ポイント
床の断熱改修
6.0万ポイント
必須1~3のうちいずれかと合わせて実施するとポイントを獲得できます
バリアフリー改修※上限6万ポイント
段差解消 0.6万ポイント
廊下幅等の拡張 3.0万ポイント
手すりの設置 0.6万ポイント
耐震改修
15万ポイント
リフォーム瑕疵保険加入
1.1万ポイント
中古住宅購入後のリフォーム
10万ポイント
ポイント申請期間:平成27年3月上旬(予定)~11月末
※但し、予算消化後に終了。
※申請は工事完了後の申請になります。
工事対象期間:平成26年12月27日(閣議決定日)~ 平成28年3月31日
※上記期間に工事着手したものが対象となります。但し、予算成立日以降(平成27年2月上旬予定)に工事完了するもの。
# by oyama-setubi | 2015-02-06 17:15 | 会社